本日、卒煙式のバージョン1.10をリリースしました。
バージョン1.10では、
新しいステータス系列「コスモモード」が追加されました。
これまでの卒煙式では、2等兵、1等兵という具合に
兵隊さんの序列に従ってステータスが上がっていきましたが、
コスモモードでは素粒子から始まって
徐々に大きなものに変化していきます。
最初は、素粒子、原子って感じでものすごく小さいのですが、
そのうちものすごく大きく大きく成長します。
塊何とかというゲームからヒントを得たステータスモードです。
特に兵隊さんがお嫌いな方は、
平和なコスモモードをお薦めします。
以前卒煙式を使ったけれど
卒煙に失敗してしまった!という方も、
試しにステータスモードを変えて
再チャレンジをしてみるのも良いかもしれません。
最近は、「再チャレンジ」というキャッチコピーが
世間で飛び交っておりますので、時流に乗るのも一興です。
勿論、これまでのソルジャーモードも、
これまで通り利用できますので、
再チャレンジの際に同じモードを選ぶこともできます。
またバージョン1.10では、
ミニサイズで運転できるミニモードも追加されました。
これはどちらかというと、
卒煙2ヶ月以上経過された方のためのモードです。
ミニサイズで運転すると
「今日の一言」や「肺の色」や「卒煙隊長」が表示されません。
その替わりサイズはかなり小さくなり、省スペースで運転できます。
コピーなどの機能は、
右クリック+メニューの操作でできるようにしてあります。
テキストバックカラーは、標準モードと同色になります。
使用方法につきましては同梱のヘルプか、
卒煙式の公式サイトにあるヘルプをお読みください。
でわ。
追伸:
一年で卒煙を目指すシェアウエア版の卒煙式(開発コード:みんそつ)の開発は、ゆっくりと進んでおります。なんといっても目標が一年ですから、なかなかの手間です。
2006年09月15日
2006年08月28日
卒煙セラピー 第7章
本日は、卒煙式の公式サイトの
「卒煙セラピー」という読み物に関するお話です。
さてこの卒煙セラピーですが、
禁煙支援ソフトの卒煙式をリリースと同時に
「卒煙成功のためのコツ」として公開いたしました。
卒煙セラピーはネットや本の情報も参考にはしていますが、
主として私の個人的な経験や考え方が元になっています。
公開以降、
私の経験と共に徐々に拡張と修正を繰り返し、
現在では全部で6部構成になっており、
最後に書いた第6章は卒煙後8ヶ月後に経験した
副流煙事件を元にして追加されました。
それ以降は特段書くべき経験もしておりませんので、
第6章が現時点での最終章になっています。
そして現在。
卒煙から1年と2ヶ月が経過しました。
第6章から4ヶ月。
今、卒煙セラピーの本当の最終章となるべき
「第7章」について考えています。
卒煙セラピーの第7章とは
「こうなったら卒煙成功」というタイトルの架空の章です。
卒煙セラピーが「卒煙成功のためのコツ」であるとするならば、
「こうなったら卒煙成功」を書いた章が
最終章として必要かなと思ったわけです。
さて。
卒煙から1年と2ヶ月。
果たしてこれで卒煙は成功したと言えるのでしょうか?
経過した年月だけで成功したと言っていいものでしょうか?
実は1年と1ヶ月弱のところで
さほど強い衝動でもありませんでしたが、
少し吸いたくなった日がありました。
この先も吸いたくなるようなことがあるでしょうか?
それとももう吸いたくなるような衝動は来ないのでしょうか?
そして一生吸うことなく過ごすことができるのでしょうか?
「分かりません」
これが正直なところです。
分からないので、
どうなったら成功とも言えませんから、
卒煙セラピーの第7章は書けませんし、
その意味で卒煙セラピーは
永遠に未完の読み物かもしれません。
きっと卒煙セラピーの第7章は、
私も含めて現在卒煙をした
たくさんの人の経験から感じ取って、
一人一人がそれぞれ創っていく章なのでしょう。
ただ1年2ヶ月経過した現時点での状態を言わせてもらえば、
時々見ていた喫煙夢も来なくなりましたし、
時折やってきていたオバケも最近は全く来なくなりましたし、
真横で吸っている人を見ても何とも思わなくなりましたし、
ストレスは喫煙衝動に結びつかなくなりましたし、
そして副流煙を少々吸っても平気になりました。
(もちろん、でっきるだけ吸わないようにはしてますが)
そして何と言っても、
自分がすごく自然な呼吸をしているのを感じます。
最近卒煙して5年も経つ友人と話をする機会がありました。
彼曰く「1年半から2年経てばビクともしなくなるよ」でした。
この言葉を信じるか信じないかは個人の自由ですが、
きっとそのような日が間違いなく来るという
確信に近いものを今は感じています。
ステータス: ケンシロウ
卒煙日: 2005年 6月 27日(30本-300円-中)
卒煙からの日数: 1年 2ヶ月 0日 20時間 47分
延びた寿命: 48日と21時間52分
節約できた金額: 192089円(節税分 121122円)
節煙本数: 12805本 1088.51m 通天閣10本
〜以下後日追加〜
そしてこれが私的な第七章かもしれません。
>>>不定期ストレス
「卒煙セラピー」という読み物に関するお話です。
さてこの卒煙セラピーですが、
禁煙支援ソフトの卒煙式をリリースと同時に
「卒煙成功のためのコツ」として公開いたしました。
卒煙セラピーはネットや本の情報も参考にはしていますが、
主として私の個人的な経験や考え方が元になっています。
公開以降、
私の経験と共に徐々に拡張と修正を繰り返し、
現在では全部で6部構成になっており、
最後に書いた第6章は卒煙後8ヶ月後に経験した
副流煙事件を元にして追加されました。
それ以降は特段書くべき経験もしておりませんので、
第6章が現時点での最終章になっています。
そして現在。
卒煙から1年と2ヶ月が経過しました。
第6章から4ヶ月。
今、卒煙セラピーの本当の最終章となるべき
「第7章」について考えています。
卒煙セラピーの第7章とは
「こうなったら卒煙成功」というタイトルの架空の章です。
卒煙セラピーが「卒煙成功のためのコツ」であるとするならば、
「こうなったら卒煙成功」を書いた章が
最終章として必要かなと思ったわけです。
さて。
卒煙から1年と2ヶ月。
果たしてこれで卒煙は成功したと言えるのでしょうか?
経過した年月だけで成功したと言っていいものでしょうか?
実は1年と1ヶ月弱のところで
さほど強い衝動でもありませんでしたが、
少し吸いたくなった日がありました。
この先も吸いたくなるようなことがあるでしょうか?
それとももう吸いたくなるような衝動は来ないのでしょうか?
そして一生吸うことなく過ごすことができるのでしょうか?
「分かりません」
これが正直なところです。
分からないので、
どうなったら成功とも言えませんから、
卒煙セラピーの第7章は書けませんし、
その意味で卒煙セラピーは
永遠に未完の読み物かもしれません。
きっと卒煙セラピーの第7章は、
私も含めて現在卒煙をした
たくさんの人の経験から感じ取って、
一人一人がそれぞれ創っていく章なのでしょう。
ただ1年2ヶ月経過した現時点での状態を言わせてもらえば、
時々見ていた喫煙夢も来なくなりましたし、
時折やってきていたオバケも最近は全く来なくなりましたし、
真横で吸っている人を見ても何とも思わなくなりましたし、
ストレスは喫煙衝動に結びつかなくなりましたし、
そして副流煙を少々吸っても平気になりました。
(もちろん、でっきるだけ吸わないようにはしてますが)
そして何と言っても、
自分がすごく自然な呼吸をしているのを感じます。
最近卒煙して5年も経つ友人と話をする機会がありました。
彼曰く「1年半から2年経てばビクともしなくなるよ」でした。
この言葉を信じるか信じないかは個人の自由ですが、
きっとそのような日が間違いなく来るという
確信に近いものを今は感じています。
ステータス: ケンシロウ
卒煙日: 2005年 6月 27日(30本-300円-中)
卒煙からの日数: 1年 2ヶ月 0日 20時間 47分
延びた寿命: 48日と21時間52分
節約できた金額: 192089円(節税分 121122円)
節煙本数: 12805本 1088.51m 通天閣10本
〜以下後日追加〜
そしてこれが私的な第七章かもしれません。
>>>不定期ストレス
2006年07月31日
オンライン版の卒煙式を公開
オンライン版の卒煙式となります
“卒煙式ミニ”と“モバイル卒煙式”を本日公開しました。
インターネットに繋がっていれば
OSや機種に依存することなく利用することができます。
卒煙式ミニはPC用で
アドレスは
http://sotsuen.com/pc/
となります。
モバイル卒煙式は携帯電話用で
アドレスは
http://sotsuen.com/mb/
となります。
オンライン版ではウィンドウズ版の卒煙式の
コピーペーストができるテキストの部分だけを移植しました。
卒煙式の重要な機能の一つは、
卒煙式のステータスを掲示板やブログなどで共有することによって
卒煙者同士のコミュニケーションを増進することにあります。
卒煙式ミニやモバイル卒煙式の機能は
ウィンドウズのスタンドアローン版と比較すると限定的ですが、
より多くの方々とコミュニケーションを取る手段の一つとして
何らかのお役に立てるかと思います。
不具合やご要望などありましたら、
卒煙式掲示板(PCの方)か
卒煙式モバイル掲示板(携帯の方)に
書き込んでいただければ助かります。
それでは。
special thanks to:
(今回の移植でお世話になったフリーソフトや素材屋さん)
PHPエディタ
http://phpspot.net/
(これがないとPHPはどうにもなりません)
apache friends XAMMP
http://www.apachefriends.org/
(これがないとPHPはどうにもなりません)
TheText
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se400310.html
(新進気鋭のテキストエディタ)
(後日書き足し:現在サポートが中断しているようです・・・)
素材のシッポ
http://liki.boo.jp/
(ナイスなテーブル素材がいっぱい)
“卒煙式ミニ”と“モバイル卒煙式”を本日公開しました。
インターネットに繋がっていれば
OSや機種に依存することなく利用することができます。
卒煙式ミニはPC用で
アドレスは
http://sotsuen.com/pc/
となります。
モバイル卒煙式は携帯電話用で
アドレスは
http://sotsuen.com/mb/
となります。
オンライン版ではウィンドウズ版の卒煙式の
コピーペーストができるテキストの部分だけを移植しました。
卒煙式の重要な機能の一つは、
卒煙式のステータスを掲示板やブログなどで共有することによって
卒煙者同士のコミュニケーションを増進することにあります。
卒煙式ミニやモバイル卒煙式の機能は
ウィンドウズのスタンドアローン版と比較すると限定的ですが、
より多くの方々とコミュニケーションを取る手段の一つとして
何らかのお役に立てるかと思います。
不具合やご要望などありましたら、
卒煙式掲示板(PCの方)か
卒煙式モバイル掲示板(携帯の方)に
書き込んでいただければ助かります。
それでは。
special thanks to:
(今回の移植でお世話になったフリーソフトや素材屋さん)
PHPエディタ
http://phpspot.net/
(これがないとPHPはどうにもなりません)
apache friends XAMMP
http://www.apachefriends.org/
(これがないとPHPはどうにもなりません)
TheText
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se400310.html
(新進気鋭のテキストエディタ)
(後日書き足し:現在サポートが中断しているようです・・・)
素材のシッポ
http://liki.boo.jp/
(ナイスなテーブル素材がいっぱい)
2006年07月14日
バージョン1.09をリリース
1.08で導入したタスクトレイへの収納機能に不具合(Windows2000を使用されている方)が見つかったため、予定より早いバージョンアップとなりました。タスクトレイへの収納機能で何らかの不具合がある方は、バージョンアップすれば解消されます。
今回バグフィクスだけではつまらないので、卒煙からの日数の「年月日時分表示」の他に「日時分表示」を加えました。卒煙からの日数のテキストの部分を左クリックしてみてください。「年月日時分表示」が「日時分表示」に切り替わります。
なぜか人間はキリのいい数字を好みます。
100日目とか
200日目とか。
あるいはゾロ目の数字も好まれます。
55日目とか
77日目とか。
上り調子の数字もなかなか良い物です。
123日目とか
234日目とか。
こうした数字を見ると意味もなく嬉しくなるものです。
占い感覚でポチッと押して縁起のいい数字だったら、
掲示板やブログにステータスを貼り付けてみてください。
日時分表示は放っておくと元の年月日時分表示に戻ってしまいますが、
日時分表示されいる間はコピーすることができます。
追伸:新しいソフトの開発は、ゆったりと進んでおります。
今回バグフィクスだけではつまらないので、卒煙からの日数の「年月日時分表示」の他に「日時分表示」を加えました。卒煙からの日数のテキストの部分を左クリックしてみてください。「年月日時分表示」が「日時分表示」に切り替わります。
なぜか人間はキリのいい数字を好みます。
100日目とか
200日目とか。
あるいはゾロ目の数字も好まれます。
55日目とか
77日目とか。
上り調子の数字もなかなか良い物です。
123日目とか
234日目とか。
こうした数字を見ると意味もなく嬉しくなるものです。
占い感覚でポチッと押して縁起のいい数字だったら、
掲示板やブログにステータスを貼り付けてみてください。
日時分表示は放っておくと元の年月日時分表示に戻ってしまいますが、
日時分表示されいる間はコピーすることができます。
追伸:新しいソフトの開発は、ゆったりと進んでおります。
2006年06月28日
卒煙一周年!
ついに卒煙一周年です!
卒煙1ヶ月とは全くレベルの違う感覚です。
何とも表現しにくいのですが「本当に卒煙したなぁ」という感じがします。
何か新しい世界に踏み出したような・・・
さてさてそれはそれとして、私はこれを機に新しいソフトの開発に入ることにしました。現行のフリーソフト卒煙式の開発を引き続き進めながら、平行してシェアウェア版の開発に入ります。
卒煙1ヶ月直後は、これでケムリから解放された!と素直に喜んで卒煙式というソフトを開発しました。そのため卒煙式というソフトは1ヶ月という目標を重視して設計しました。
ところがその後、いろんなパターンの方がいることが分かりました。2週間で卒煙と言える方もおられれば、2ヶ月を超えても3ヶ月を超えても吸いたいと衝動にかられる方もおられることを知りました。
そりゃそーです。
人間の身体は人それぞれ違うわけで、一つのパターンが全ての人に当てはまるはずもありません。という訳で、卒煙式というソフトはそのような話を聞いたり見たりする度にどんどん拡張していきました。
が、元々基本設計が1ヶ月ですので拡張するには限界があります。そこで基本設計を最初から1年と設定した新たなソフトを開発する決意をしました。
ただ目標を1ヶ月とした現行の卒煙式も、これはこれで理にかなったソフトだと思いますので、現行のフリー版卒煙式の開発は継続しながら、新たなソフトを開発することにします。
今回の開発はかなり大がかりなものとなりますので、時間と労力はかなりかかると思いますが、現行の卒煙式に入れることのできなかった楽しいアイデアをふんだんに盛り込みたいと考えています。
みんなで楽しく卒煙!これが開発テーマです。
dototo
追伸:
卒煙一周年まで来ることができたのは、ユーザーの皆様のおかげです。掲示板やブログに一番励まされたのは、実は作者の私自身かもしれません。この場にて感謝を申し上げます。
卒煙1ヶ月とは全くレベルの違う感覚です。
何とも表現しにくいのですが「本当に卒煙したなぁ」という感じがします。
何か新しい世界に踏み出したような・・・
さてさてそれはそれとして、私はこれを機に新しいソフトの開発に入ることにしました。現行のフリーソフト卒煙式の開発を引き続き進めながら、平行してシェアウェア版の開発に入ります。
卒煙1ヶ月直後は、これでケムリから解放された!と素直に喜んで卒煙式というソフトを開発しました。そのため卒煙式というソフトは1ヶ月という目標を重視して設計しました。
ところがその後、いろんなパターンの方がいることが分かりました。2週間で卒煙と言える方もおられれば、2ヶ月を超えても3ヶ月を超えても吸いたいと衝動にかられる方もおられることを知りました。
そりゃそーです。
人間の身体は人それぞれ違うわけで、一つのパターンが全ての人に当てはまるはずもありません。という訳で、卒煙式というソフトはそのような話を聞いたり見たりする度にどんどん拡張していきました。
が、元々基本設計が1ヶ月ですので拡張するには限界があります。そこで基本設計を最初から1年と設定した新たなソフトを開発する決意をしました。
ただ目標を1ヶ月とした現行の卒煙式も、これはこれで理にかなったソフトだと思いますので、現行のフリー版卒煙式の開発は継続しながら、新たなソフトを開発することにします。
今回の開発はかなり大がかりなものとなりますので、時間と労力はかなりかかると思いますが、現行の卒煙式に入れることのできなかった楽しいアイデアをふんだんに盛り込みたいと考えています。
みんなで楽しく卒煙!これが開発テーマです。
dototo
追伸:
卒煙一周年まで来ることができたのは、ユーザーの皆様のおかげです。掲示板やブログに一番励まされたのは、実は作者の私自身かもしれません。この場にて感謝を申し上げます。
2006年06月27日
ブログ卒煙式プラス
これまで「禁煙サポートソフト卒煙式」の新着情報は、卒煙式の公式サイトや卒煙式掲示板に書いてきましたが、書ききれなくなってきましたので“ブログ卒煙式”にその詳細を書き残していくことにしました。
これに伴い、“ブログ卒煙式”のアドレスを引っ越して、タイトルも“ブログ卒煙式プラス”になりました。
情報の発信は不定期になりますので、ブログの更新情報は掲示板や公式サイトを通じてお知らせします。
これに伴い、“ブログ卒煙式”のアドレスを引っ越して、タイトルも“ブログ卒煙式プラス”になりました。
情報の発信は不定期になりますので、ブログの更新情報は掲示板や公式サイトを通じてお知らせします。